おはようございます、ばとらー(@butler_1234)です。
今回はこんな質問が届きました。

ホテルにはビューバスと言って、お風呂がガラス張りになっていたり、窓が付いていたりして外の景色を眺めることが出来るお部屋があります。
そんなビューバスですが、冬になってしまうと窓ガラスが曇ってしまいせっかくの景色が台無し、なんてことに…
今回はそんな窓ガラスが曇らないようにする方法からお風呂のオススメ使い方をご紹介していきます。
お風呂の窓 曇る原因は?
お風呂の窓、曇る原因はなんでしょう?
中学生のときに習ったと思いますが、飽和水蒸気量というものが関係しています。
お風呂に入ると、湯気が立ちますよね?
あれは水蒸気です。
そもそも空気には、水蒸気が含まれています。
空気は暖かければ暖かいほど水蒸気をたくさん持つことが出来ます、逆に冷たければ水蒸気を持てる量は少なくなります。
あなたも寒いほうが何かと動きにくいでしょ?
この水蒸気を含むことの出来る量を「飽和水蒸気量」といいます。
お風呂の中の空気は暖かいですよね?
その空気が窓ガラスに付くと冷やされます。
窓ガラスに付いた空気は冷やされて力が出なくなり、ガラスの上に水を置いていくんですよ。
これが曇りの原因です。
窓の曇り 解決法
ここでは曇りの解決法を4つ紹介します。
※あわせて使うと効果的なので余裕がある人は出来るだけ多く行うことをオススメします。
- 「くもり止め」を使う
- エアコンをつける
- シャワーでガラスを暖める
- 石鹸を使う
「くもり止め」を使う
巷には「くもり止め」が売っています。
科学のチカラに頼ろうというわけです。
これらの製品は親水性といって水との仲を取り持ってくれるアイテムです。
水滴をうすーく広げ、水の粒として表面に残ることがなくなるので曇りから守ってくれます。
ただね…
これをホテルに持って行きますか?
行きませんよね、笑
なので余裕があればオススメです。
やっぱりこういう製品が一番手っ取り早く効果も一番大きいので!!!
こういうものをホテルがあらかじめ手配して塗っていれば良いのですけど…
エアコンは絶対につける!!
ここからはより現実的な方法です。
まず絶対にエアコンはつけましょう!!
しかも一番暖かい設定で。
これには2つ理由があります。
- ガラスの外と内の温度を近づけるため
- 除湿、換気のため
まずなるべく暖かい設定にすることで窓ガラスの外と内側の温度を近づけましょう。
そもそもビューバスと言ってもほとんどはお部屋の内側に作られていることがほとんどです。
窓ガラスの外側はお部屋のリビング、リビングを通して外の景色が見れる仕組みだと思います。
窓ガラスの向こう側が完全な「外側」だとプライバシーもなにもないですからね。
なので部屋の温度を最大限高めてあげれば、お風呂の中の空気が窓ガラスによって冷やされることがなくなりますね。
また除湿、換気のためにもエアコンをつけてください。
ホテルにもよりますがお風呂には換気口がついている場合がほとんどです。
ですがそれは一般的にご家庭にあるような物と違い、エアコンとの一体型になっている場合があります。
この場合、エアコンのスイッチをONにしないとお風呂内の換気が動作しないんです。(僕の勤めているホテルがそれです。)
換気のスイッチが別にあるホテルは大丈夫ですが、一見わかりづらいホテルはほとんどの場合エアコンの動作パネルで一括管理している場合があるのでスイッチをONにするだけで解消するかもしれません。
シャワーを使って曇り止め
シャワーを一番熱い温度に設定し、数分間窓ガラスに当て暖めるのも効果的です。
これにより窓ガラス自体を暖め水蒸気を水滴に変化させるのを防ぎます。
ただこの方法は持続性があまりないのでエアコンをつけるなど他の方法と併用することをオススメします。
石鹸を使った曇り止め
手のひらで石鹸を泡だて窓ガラスに塗りましょう。
その後乾いたタオルでふきあげます。
これだけで曇りにくくなる窓ガラス完成です。
石鹸は水と仲が良いんです。
仲の良いことを親水性と呼びます。(上記でも若干説明しましたね)
水滴をうすーく広げ曇りを防いでくれるんです。
これならホテルのアメニティ類で出来るので準備も要りませんしね。
ホテル お風呂のオススメ使用法
またホテルのお風呂でオススメなのが、「即席バブルバス」
備え付けのシャンプーかボディウォッシュを少量垂らしてからお湯を溜めるとちょっとしたバブルバスになります。
匂いもアロマっぽくいい感じ♪
— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) December 23, 2018
曇りのないビューバス、更なる至極の時間にするために「バブルバス」はいかがでしょうか?
一見すると難しいかしれませんが、意外と簡単に作れるのでご紹介します。
ホテルのアメニティ内に液状のボディウォッシュかシャンプーがありますよね。
お湯を溜める前、栓をしたバスタブに適量たらし、お湯を勢いよく溜めます。
そうすると、シャンプー、ボディウォッシュが泡立ちバブルバスの出来上がりです。
良い匂いがお風呂に立ち込めリラックス効果の期待できます。
ついでにお試しあれ!!
まとめ
もう一度ビューバスの窓 曇り止めの方法をまとめます。
- 「くもり止め」を使う
- エアコンをつける
- シャワーでガラスを暖める
- 石鹸を使う
もちろん市販の曇り止めが一番効きます、笑
でもそのためだけに買うのは正直もったいないです。
なのでホテル内のものだけで出来ることを紹介しました。
それでは素晴らしいホテルライフを。
Fin