おはようございます、ばとらー(@butler_1234)です。
少し前にこんな記事を投稿しました。

ホテルの無料アップグレードについて書きましたね。
今回はこんな質問が来ました。
ご質問ありがとうございます。
最近質問の数が多くてホント嬉しい限りです。
できるだけわかりやすく答えたいものです。
さて
ホテルを予約しいざホテルへ行くと、フロントスタッフから「追加で料金がかかるんですが、より大きいお部屋が空いていまして…」なんてことを言われることがあります。
こういった料金を追加で支払ってより良いお部屋へチェックインすることを有料アップグレードを呼びます。
お部屋が大きかったり、ラウンジへのアクセス権が付いたり、スイートルームへだって泊まれます。
ですがこの有料アップグレード、どこまでがお得なのでしょうか?
もしかするとフロントスタッフの巧みな話術によって高額な「壺」を買わされてるだけかもしれません。
有料アップグレード
有料アップグレードは無料のものとは違い、限界がありません。
つまり空いていれば最上級スイートに泊まることだって可能です。
無料でも可能と言えば可能ですが、主導権がこちらにないため最上級スイートに無料でというのはちょっと厳しいかも。
そう、予約したお部屋のタイプが故障などで販売不可の場合は泊まれるかもしれませんがそれは稀です。
有料の場合は極端な話お金さえ払えばなんだって可能なわけです。
アップグレードのお金は…
お金を払えばなんだってできます。
ただ問題はその料金を決める裁量権を個々のフロントスタッフが握っているということです。
ある人には2,000円の追加料金でアップグレードするのに対し、ある人には10,000円の追加料金を請求することだってあり得るわけです。
よって利用する側は気を付けないといけません。
お得か否かを見極めてフロントスタッフと交渉しなければいけないわけです。
フロントスタッフはセールスマン!?
そもそもなぜフロントは積極的にアップグレードを勧めてくるのでしょうか?
それはフロントスタッフには「インセンティブ」という特別な賞与があるからです。
いわゆる営業マンと同じで、フロントスタッフがアップグレードで売ったお部屋、利益に対しお金がもらえるわけです。
一般的には3%~、アップグレードで得た利益が大きくなるとホテルへの貢献度が高いと判断され利益の10%程を特別賞与として会社からもらえるんですねー。
こういった理由でフロントスタッフはどんどんアップグレードを勧めてきます。
もちろんより高額で売ったほうがより多くのお金を受け取れるため、フロント側はなるべく高値で売ろうとしてくるため注意が必要なんですね。
お得なアップグレードは?
ではお得なアップグレードとはどういったものでしょうか?
いくつか例を挙げて説明しましょう。
ラウンジアクセス権
コーナーは一回りお部屋が広かったり、景色が良かったり。
クラブフロアはラウンジに入れる権利がついたりします。
ラウンジは無料で飲食可能なので朝食ついてないプランお得です。 #peing #質問箱 https://t.co/9wXP17CsDG
— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) December 26, 2018
ホテルには「クラブフロア」だったり、「エグゼクティブフロア」だったりいわゆるラウンジに入れる権利を持ったお部屋があります。
そのお部屋を予約すればスタンダードのお部屋では入れないラウンジに入ることができます。
このラウンジ、飲食(アルコール含む)無料なのが特徴。
朝食や夕食がついていないプランであれば、クラブフロアにアップグレードしてみるのも一つの手だと思います。
スパ、エステ券
スパやエステは普段余りフロントでは扱わないかもしれませんが、こういった施設があるホテルではフロントで聞いてみましょう。
基本的には入るだけでお金がかかるものなので、入場券くらいはつけてくれるかもしれません。
プールに入れたり、マッサージを受けられたり普段のホテルステイとは一味違った滞在になるかもしれません。
まとめ
無料のアップグレードとは違い有料の場合はどこまででもアップグレードが可能ですが、裁量権が個々のフロントスタッフにあるためフロントスタッフ、当日の稼働状況、さまざまな理由で値段は変わってきます。
スイートルームだからといってお部屋を最大限に使えなければ意味がありませんよね。
あくまであなたが納得の料金でなおかつしっかり利用できるお部屋にとどめてホテルステイを楽しんでくださいね。
Fin