旅行に行った際、あらかじめ予約の際に伝えておいたチェックイン予定の時間を過ぎることがあります。僕も旅行に行くと毎回予定の時間を過ぎちゃって、、
でも実はチェックインの時間が大幅に遅れると問題が起こることがあります。極端な話、予約を無断でキャンセルされ泊まれなくなり路頭に迷うことになりかねません。
そこで本ページではチェックインが遅れてしまったときの対処法について現役ホテルマンが解説します。
Contents
チェックインとは
チェックインとはホテルのフロントカウンターで宿泊の手続きをすること。基本的には15時からチェックインの受付が始まり、チェックインすることで客室の鍵を受け取り部屋を使用する権利が得られます。
チェックイン:check in
ホテルのフロントカウンターで宿泊の手続きをすること
最近ではデジタルチェックインといって、携帯のアプリを通して事前にチェックイン手続きを済ましてフロントカウンターに寄らずそのまま客室へ向かうことができるようなホテルもあります。
デジタルチェックイン
チェックイン手続きをアプリを通して行い、フロントカウンターを通らずにチェックインできるシステムのこと
チェックイン時間より早めに入れる??
チェックイン時間より早めに入ることは基本的にできません。まだ前のゲストが使っている場合もありますし、掃除が行き届いていないからです。早めに来て、荷物を預けることは可能です。お部屋の清掃が終わり次第部屋へ入れといてくれます。
また事前に手続きだけすることも可能で、レジストレーションカードといって宿泊登録のための書類を書いたり、クレジットカードの登録を前もって行うことができます。改めてチェックインする際にスムーズにお部屋へ通してくれますよ。
レジストレーションカード
宿泊を登録するための書類
もし前日のゲストが少なく部屋が余っている状態であれば、追加料金を追加で払って先にチェックインさせてくれることもあります。
チェックイン時間に遅れる場合は?
チェックインは15時以降であればいつでも可能です。ただ状況によってはあらかじめホテルや旅館に連絡しておいた方が良い場合があります。
予定時間はあくまで目安
ホテルを予約する際、チェックイン時間を聞かれることがあります。予約サイトでも記入する箇所がありますよね。
予約の際に聞くチェックイン時間を目安にしてホテルはお部屋を準備します。例えばチェックインが遅いゲストのお部屋は準備を後回しにするとか。
予定より早く来ても大丈夫です。ホテル側が15時からチェックインと言っている以上対応しますよ。
連絡しなくとも良いケース
よってチェックインの予定時間と実際のチェックイン時間がずれてもほとんどのホテルは連絡しなくとも大丈夫です。
特に24時間営業しているホテル、事前決済している場合、シティホテル以上の場合はチェックイン時間がたとえ24時を超えようとも連絡しないで大丈夫。
ホテルへ連絡しなくとも良いケース
- 24時間営業しているホテル
- 事前決済している
- シティホテル以上
シティホテルとはホテルのカテゴリーの一つ。シティホテル以上の場合は連絡なしで問題ないです。
シティホテル
都心部にあり、ビジネスだけでなく観光客利用の目的も兼ねているホテル
ホテルに連絡するべきケースとは?
下記の場合はチェックインできずに路頭に迷う可能性があります、必ずホテルに連絡を入れましょう。
ホテルに連絡するべきケース
- ホテル、旅館に門限がある場合
- 現地決済の場合
- ビジネスホテルの場合
ホテル、旅館に門限がある場合
そもそも大きなホテルではなく、旅館だったり、ゲストハウスの場合は24時間フロントが稼働しているわけではありません。ホテルによっては門限があって、玄関が閉まってしまいホテル自体に入れなくなってしまいます。
旅行する際は事前に宿泊するホテルを調べ、門限がある場合はその時間より前にホテルへ入っていることが大前提です。
また門限を過ぎるとホテルから出ることもできなくなりますのであらかじめ必要なものは購入してホテルへチェックインしましょう。
もしどうしても門限を過ぎてしまう場合、少しでも早くホテルに連絡しましょう。ホテルスタッフの誰かが待っててくれたり、どこかまで迎えに来てくれたり、何かしら対処してくれるケースがあります。
僕も昔とあるゲストハウスに泊まった際、門限を過ぎてしまうところを迎えに来てもらいどうにかなりました。チェックインを済ませた後かなり叱られました、、
また小さい旅館やゲストハウスの場合はお食事を用意してくれている場合があります。ホテルはレストランなので問題ないですが、旅館やゲストハウスの場合せっかくのお食事が台無しになってしまうこともあります。
現地決済、ビジネスホテルの場合
ビジネスホテルでかつ、現地決済の場合は要注意です。来ない可能性のあるゲストよりも確実に来てくれるゲストのために予約をキャンセルする場合があるからです。
例えば、とあるビジネスホテルに現地決済で予約をしました、ですが訳あって、ホテルに着くのが24時を回ってしまいます。
宿泊しようとする本人は「遅くともホテルに着くのだから問題なし」と捉えてしまいがちですがホテル側はどうでしょう⁇
仮にビジネスホテルがある最寄り駅の終電が終わってしまっていたり、駅から少し離れている場合、ホテルは来ない可能性のほうが高いと判断する場合があります。
来るか来ないかわからない予約を残しておくよりも、確実に泊まってくれるゲストのためにキャンセルして売り出すほうが、ホテルに利益が生まれますよね。
ビジネスホテルってその日その日を満室にすることが一つのステータスであり目標なんです。上からも圧力がかかって、どうにか満室にするようホテル運営をします。
よって深夜からでも近場の企業に通常より安くするから泊まってくれないか営業の電話をかけることがあります。
ホテル全体の利益のため、今ある来るか来ないかわからない予約をキャンセルして、新たなゲストを集客するんです。
もちろんホテル側からもキャンセルしてよいか電話で確認します。知らない番号だからって出ないままほっとくと本当に泊まれなくなってしまうのでお気をつけくださいね。
連絡しておけばホテル側もゲスト側も安心です
あらかじめホテルに伝えておけば、ホテル側もキャンセルをかけることはありません。ホテル側も深夜から営業の電話をかけるのは面倒なので来てくれる方がありがたいんです。
もし時間を過ぎる場合は必ず一報入れて存分に旅行を楽しんだ後にホテルへチェックインしましょう。