おはようございます、ばとらー(@butler_1234)です。
先日Twitterでフォロワーの皆さんにこんなことを募集しました。
[ゆる募]
ホテルにまつわる「あるあるネタ」を募集しています。開かずの部屋ってあるの?
おすすめの予約法は?運営側だけでなく利用側のネタも募集中。
質問箱を設置していますが、DM、リプライ、リツイートなんでも大丈夫です。#拡散希望https://t.co/jHddCMNTUF
— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) September 4, 2018
わざわざ質問してくれた方、本当にありがとうございました!!
僕自身「たしかになー。」と思う内容で考えさせられました。
まぁあんまり集まりませんでしたが…笑
てことで今回はそんな数少ない疑問、謎について答えますよー。
Contents
ホテルの疑問、謎まとめ
Q ホテルのレストランで出るウーロン茶高すぎ問題
原価調べました。101円でした。
どんだけ儲けたいんですかね、儲けたい欲が前面に出すぎてみんな買わない気がする。 #peing #質問箱 https://t.co/qfdFiOv0TE
— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) September 13, 2018
このあと、他の飲み物も調べてみましたが、やはりどの飲み物も原価は売られている値段の3割程でした。
そうなんです、ホテルというのは、あくまで「ビジネス」。
利益を出さなければあのような素敵な空間は作れないと考えれば仕方ないのかも。
Q ホテルに4階がない?
正解‼︎
僕の働いてるホテルもないです。
「4」は漢字圏では「死」を意味するので嫌われるんです。
よって番号を飛ばして割り振ることがあります。 #peing #質問箱 https://t.co/J9Ppw54lIA— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) October 8, 2018
マンションなんかでもよくありますね
「4」は「死」を意味するので避けてるんです。
その他にも「9」は「苦」を連想させる数字、「13」の金曜日がイエス・キリストの処刑された日だったりで忌み嫌われるため使わないことがあります。
ちなみに僕の働いているホテル「9」と「13」あります、笑
Q ホテルの維持するのに月いくらぐらいかかるんですか?
①宿泊に関しては「ひと部屋にかかる金額×部屋数」ですね。
ひと部屋にかかる金額は僕のブログで紹介しています。https://t.co/5hodpVOcWT #peing #質問箱 https://t.co/mNnwdQxr6h
— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) October 23, 2018
補足して説明すると「ひと部屋作るのにかかる金額×使われた部屋数×31日」ですね。
僕のブログ内で「ひと部屋にかかる金額」は説明しました。

ざっくり5,000円と仮定し、500室のホテルが1ヵ月平均80%の稼働で経営しているとすると、
「5,000円×400部屋×31日=62,000,000円」
になります。
Q ホテルマンの給料って実際どうなんですか?
②給料は他の業種より少ないです。手取り20万前後ですね。
なんらかのタイトルがつかない限り大きくは変わりません。
逆に言えばタイトルがついて支配人にでもなれば月100万も夢じゃないかも。
— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) October 23, 2018
低いですよ、笑
でも最近それでも良いかなって、やりがいを感じれればそれで…
やっぱお金欲しいですよね、笑
詳しくはこちらの記事で解説してます。

Q 禁煙ホテルの割合ってどれくらい?もし禁煙部屋でタバコ吸ったら?
③完全に感覚ですが禁煙7:喫煙3でしょうか。
喫煙といっても全ての部屋で煙草が吸えるなんてホテルは少ないです。
全部屋のうち2割くらいの喫煙部屋があるようなイメージ。
うちは禁煙部屋で煙草を吸った罰として追加で2万円ほど徴収します。
— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) October 23, 2018
仮に禁煙のお部屋でタバコを吸われたお客様には、清掃費、客室維持費、見せしめの目的で20000円強を徴収しております。
ご査収ください。
— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) November 17, 2018
タバコのにおいって抜けないんですよねー。
タバコのにおいを抜くために「オゾンクラスター」や空気清浄機もあるんですが、それでもやっぱり残っちゃう。
最悪の場合、部屋が使えなくなってしまいます。
そのために罰金としてお金を徴収する場合もありますのでタバコを吸いたい場合は指定の喫煙所までお願いします。
Q 無料アップグレードされやすい条件は?
面白い質問です。
僕なら多人数での宿泊なら最小の部屋で4名の予約を取りますかね。
ホテル側が4人でこの部屋は狭いだろwと判断すればアップグレードされてると思いますよ、笑
・・・
続きは質問箱へ#peing #質問箱 https://t.co/FIEVnTfeDY— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) December 12, 2018
このツイートは姑息でした、笑
無料アップグレードを本気で狙うなら平日ある程度お部屋が空いている日の夜遅くにチェックイン、あらかじめ「誕生日」「記念日」とホテルに伝える、手土産を持参すると確率が大幅に上がるかもっ。
- 平日の夜にチェックイン
- 喫煙部屋があるホテルでは禁煙を強調
- 誕生日、記念日を伝える
- 手土産を持っていく

Q 布製のランドリーバッグは持って帰ってOKか?
あなたがそれを「消耗品」と判断すれば持って帰っても大丈夫です。
判断に悩めばホテルスタッフに聞くのが一番です。
おそらく快く「持ち帰っていただいて構いません」と言われることでしょう。 #peing #質問箱 https://t.co/3wvIwAW2nT
— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) December 12, 2018
持ち帰れるか否か、これはあなたが使ったときに「消耗品」だと思ったのであれば持って帰ってOKです。
「備品」だと感じたのであればそっと元の位置に戻しておくのが良いでしょう。
まぁランドリーバッグくらいであればホテルのスタッフに聞けば快く持ち帰りを許可してくれると思いますが…

Q ホテル建設ラッシュで中の人は足りるの?
ホテルスタッフは足りると思います。ホテルによってはインターン生やバイトで回してるところもあるくらいです。
足りないと思われるのは清掃スタッフやリネン会社だと思います。
今現・・・
続きは質問箱へ#peing #質問箱 https://t.co/H7sAyrdsPF— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) December 12, 2018
今のホテル業界で一つの問題となっているのが、清掃スタッフの減少です。
とあるビジネスホテルでは清掃スタッフが足りず、とある階、フロアをクローズ(部屋を売らないこと)して運営しているそうです。
Q 部署で仲悪いとかありますか?
もちろんありますよ、基本どこの部署も自分たちを守ることで精一杯です。
僕個人的には他の部署と仲良いので僕単体なら無理なことでも通ったりします、笑 #peing #質問箱 https://t.co/bLmMtSqRPN
— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) December 16, 2018
ホテル運営は一つのチームプレイです。
なのでお互い仲が良い…はずっ、笑
実際は良いとこもあれば悪いとこもあります。
例えばフロントスタッフと宿泊予約。
フロントは宿泊予約が作った予約を元にお客様を迎えるわけですが…
予約の作りが雑だと毎日怒っていたりします。
Q ホテルマンはインフルやノロ対策はしていますか?
牡蠣を食べないのは暗黙の了解となってますねー。
インフルで言えば予防注射でしょうか?
ただインフルは気をつけていてもなりますからねー、笑 #peing #質問箱 https://t.co/f65P97Bi64
— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) December 17, 2018
「ホテルマンは牡蠣を食べてはいけない」
僕は入社したころ教わりました。
僕は大学上がりなのでホテルマンの常識とか全く知らずに入ったので最初聞いたときはなかなか驚きました。
暗黙のルールになっているみたいですね。
ただこれくらいでしょうか。
インフルエンザは予防接種くらいしか思いつきませんが、しっかりしている人としていない人半々です。
強いて言うなら、ホテルマンは身だしなみだったり、口臭だったり第一印象に関わるものへの気遣いが半端ないです。
よってうがい、手洗い、歯磨きは休憩の度にしています。
それが好影響になってればいいんですが…
疑問、質問、謎はいつでも募集中
[ゆる募]
ホテルにまつわる「あるあるネタ」を募集しています。開かずの部屋ってあるの?
おすすめの予約法は?運営側だけでなく利用側のネタも募集中。
質問箱を設置していますが、DM、リプライ、リツイートなんでも大丈夫です。#拡散希望https://t.co/jHddCMNTUF
— ばとらー@ホテルプロガー (@butler_1234) September 4, 2018
ホテルにまつわるものならどんなことでも大丈夫です。
僕が全力でお答えします。笑
もちろんホテル以外のことでもオッケーです。
どしどしお待ちしております。
Fin