ホテルで働く

想像以上にきつい!? ホテル業界の仕事はつらいんですか!?

hard work
ひよこ
ひよこ
ホテルマンってふつーの会社員と時間合わないわよね、友達と遊べないし、、
ばとらー
ばとらー
それは一理あるかも、、

ホテルマンを職業に選ぶとやりがいも感じる反面、つらいことも多く大変。出勤時間が日によってバラバラ、友達と休みが合わず遊べない、ストレスも溜まってきますよね。

ひよこ
ひよこ
そうなのよね…

また自分が悪くないのにクレームや暴言を言われたり、常に笑顔でいないと怒られたり、あげればきりがないんです。

想像以上にホテルマンはつらい!!

ひよこ
ひよこ
ホテルマンってつらいことないの??
ばとらー
ばとらー
そりゃありますよ!!

ホテルマンは笑顔で接客している姿を見ると楽しそう、やってみたいという気持ちにかられますが、その分つらいことも多い職業です。

もちろんやりがいがあることも確かですが、つらいことも確かなんです。

ホテルマンのつらいこと

  • 業務がつらい
  • 接客がつらい
  • 待遇がつらい
スポンサードリンク

業務がつらい

例えば、ホテルはゲストをもてなすために祝日でも営業していますよね。

一般企業と違うため友達や家族とお休みが合わず、うんざりする人も少なくないようです。

ホテルマンの業務がつらい

  • 基本的に休日は仕事
  • 時には夜勤、泊まり勤務
  • 残業が多い
  • 力仕事が多い

基本的に休日は仕事

Shift土日は基本的に仕事です。なので一般企業に勤めている友達や家族との時間が合わず疎遠になりやすいです。

土日だけなら良いのですが、ゴールデンウィークや夏休み、年末年始などは仕事の上、繁忙期なのでめちゃくちゃ忙しい。

ひよこ
ひよこ
せっかくの連休が…

夜勤、泊まり番がある

night shift explanation 1ホテルマンはシフトで管理されているので、朝早い出勤から昼過ぎの出勤、ましてや夜勤もあります。

夜勤
深夜に働くシフト編成のこと

また朝早いと始発の電車に乗ったり、夜勤だと完全に生活時間が逆転するので、体調を崩しやすい。

ホテルでは泊まり勤務もあります。昼過ぎに出勤、深夜に仕事が終わり仮眠、朝から勤務します。night shift explanation 4

泊まり勤務
一度仮眠を取り朝早くから再び働き始めるシフト形態

ひよこ
ひよこ
泊まり番ってホテルの客室で寝れるの??
ばとらー
ばとらー
そんなわけないでしょ!!

仮眠室はホテルによってあったりなかったりですが、基本的にゆっくり休めるようなところではありません。よって、なおさら体調を崩しやすいんです。

残業が多い

ホテル業は残業が多いです。始発で出勤、終電で帰る人がいたりもします。残業代に関してはしっかり出るところもあれば、サービス残業タダ働きのホテルもあるようです。

ひよこ
ひよこ
サービス残業、、ホテルの闇
overtimework
[月147.5時間!?] ホテルマンの残業事情ホテル業に「残業」はつきもの。そうはいっても実際どれくらいなの?そんな質問し現役ホテルマンが答えます。...

力仕事が多い

フロントの人でも清掃をするときがあります。ベッドメイクをしたり、宴会のドンデンを手伝うこともあります。力仕事も多いので大変です。

ドンデン
どんでん返し、いっきに様変わりするさま。宴会や結婚式が終わった際に次の宴会のため準備すること。

レストランのホールスタッフや宴会スタッフになんてなってしまった日には毎日が力仕事です。

ばとらー
ばとらー
接客だけじゃないってことですね

接客がつらい

接客がやりたくてホテルに入ったのにあまりに横暴な要望が多かったり、クレームを受けてしまったりとホテル接客にギャップを持つホテルマンもいます。

接客がつらい

  • 英語が話せなくてきつい
  • クレーム処理がきつい

英語が話せなくてきつい

英語が喋れない人は正直つらいです。接客は自分がやりたいことのはずなのにできないからです。

ひよこ
ひよこ
マイネームイズ…むにゃむにゃ

ホテルは使う英語がある程度決まっています、よって英語が喋れなくてもできます。ですが伝えたいことが伝えられなかったり、英語ができる人に対応を任せたり、情けなくなります。

Hotel worker
話せなくても大丈夫?? ホテルで働くには英語が必要不可欠なのか 部署別に英語必要度を紹介します!!ホテルで働く上で英語は必要なのか?? ホテル別、部署別にホテルにおける英語の必要度を実際の経験も踏まえながら紹介しています。...

クレーム処理がきつい

claimフロントに立っていると、自分が悪くもないのにいきなり怒鳴られます。一日一回はゲストから怒鳴られます。

クレームはある程度の役職が対応すると思いますが実際は違います。基本的に役職持ちが出てくるのは収拾がつかなくなった時だけ、言われた人が最後まで対応しなければなりません。

complaints
[クレーム対応] クレームとの上手な付き合い方クレームと聞くと嫌なものですが、改善が必要なものから、気にしなくて良いクレームとさまざま。またしっかりした対応はゲストを喜ばせるだけでなく、ファンとして再び利用していただけることも。クレームとの上手な付き合い方教えます。...

待遇がつらい

ホテルで仕事をしていると自分のやっている業務がホテル、会社から受けている待遇と見合わないと感じるホテルマンが多いようです。

待遇がつらい

  • 給料が低い

給料が低い

日本の平均年収 ホテルマンの平均年収ホテル業は給料低いです。極端な話、30歳でも手取りで20万もらえない人もチラホラいます。

salary
[ホテル×給料] ホテルマンの給料、年収、ボーナス事情とは??ホテルマンの給料って低い?高い? ボーナスはもらえるの? 他の企業と比べてどう? ホテルマンの給料事情について解説します。...

ボーナスが出ないホテルも多く、出たとしてもすずめの涙ほどの場合が多い。退職金や住宅手当もないところが多いですね。

ホテルマンは楽しい、けれどつらいことも多い

ホテルマンが楽しい反面つらいことも多いです。ホテルマンになりたい人は覚悟をしておく必要がありそうです。

今ホテルマンで本当に辛くて悩んでいるのであれば、思い切って転職してみるのもアリです。

ホテルが好きでホテルマンになったのに、いつの間にかホテルが嫌いになっているのであれば、元も子もありませんからね。

RELATED POST