ホテルマンはデメリットが多い職業ではありますが、その分他の職種にはないメリットも多いです。
よくホテルマンはつらい、地獄だと言われています。僕もある意味ではつらいと思っていますし、、
ですが裏を返せばホテルマンのデメリットは見る人が見ればメリットになり得るものも多いんです。
ホテルマンになろうか悩んでいる人はぜひメリットとデメリットの両方を比べ、その上で目指すものを決めるとホテルのイメージが崩れにくいです。
Contents
つらいの先にあるホテルマンのメリット
他の職種にはない数少ないメリット、ホテルマンになるのは意外と良いことが多いかもしれません。
ホテルマンのメリット
- 平日に休みが取れる
- 格安でホテルに泊まれる
- 英語が上達する
- さまざまな部署を経験できる
- いろんな人(芸能人)に会える
- ありがとうが本当に嬉しい
平日に休みが取れる
ホテルはシフト制です。また休日も営業しているホテルでは土日も運営しないといけません。
よってホテルマンは土日に休めることが少ないかわりに平日に休みがあります。
平日休みは土日の休みと違い、どこに行ってもガラガラ。ホテルマンは平日に混み具合を気にすることなくどこへでも行くことができます。
平日に同僚と休みを合わせディズニーやUSJで一日遊び尽したり、小旅行に行ったり。
ファストパスを取らずとも15分ほどでアトラクションに乗ることができ、土日では絶対にできないくらい遊び尽くすことができます。
格安でホテルに泊まれる
ホテルマンになると福利厚生の一つである、系列ホテルの特別割引を受けることができるようになります。
ホテルによってですが、通常2万円〜3万円くらいするホテルが朝食付きで一室5000円で泊まれます。
アマネムやアマン東京などで有名なアマングループでは年間で数泊無料で泊まれたりするそうです。
その他レストランも割引が適用されるので、とてもありがたい。友達や恋人と旅行に行く際に重宝します。
英語がメキメキ上達する
現場でホテルマンをしてると英語が上達します。特に外資ホテルで働くと外国からのゲストが本当に多いので、英語を活用しなければならず否が応でも上達します。
留学に行ったことがない人でも、ゲストとの会話を通してメキメキ英語が上達、喋れるようになります。
もちろんしっかり勉強し、英語を話せるようになろうという志しを持っている人限定ですけどね、、

さまざまな部署が経験できる
一度ホテルに入社し、部署希望を出せば、タイミング次第で何でもなれます。ゲスト対応だけでなく、経理部や人事部にも配属されます。
よって一度やめて最初から、ではなくホテル内にいながらさまざまな業務を経験できるのがホテルの良いところの一つです。
いろんな人(芸能人)に会える
ホテルで働いているといろんな人に会えます。中にはお忍びで来ている芸能人にも会うことができます。
アテンド
部屋までお連れしたり、ゲストを案内すること
また中には有名企業の社長さんと知り合いになってよく一緒に飲みに行くホテルマンもいます。
「ありがとう」が本当に嬉しい
正直な話クレームが多く、くじけそうになることもしばしば。ですがそんな状況の中でゲストからいただいた「ありがとう」という言葉は本当に嬉しいです。
「たったそれだけ⁈」、と思いますがそれだけで天にものぼるような気持ちになれます。
相手に尽くすのが好きな人は至高です。
悪いところばかりではないホテルマン
ホテルマンという職業はどうしても待遇の悪さが目立ってしまいあまり良い印象がないですが、他の職業にはないメリットがたくさんあります。
もちろん実際に働いてみない事には実感することも難しいと思います。またホテルマンとして働いてみてはじめて気付く魅力も沢山あります。
これらメリットがホテルマンになりたい人の「やりがい」につながれば良いですね!!