ホテル攻略

「Do not Disturb」の意味、ホテルのドアノブにかかっている札の使い方

Do not disturb
ひよこ
ひよこ
昨日からホテルに泊まってるんだけどさ、お部屋が清掃されてなかったの!!
ひよこ
ひよこ
ほんと困るんだけどー
ばとらー
ばとらー
それ、もしかしたらあなたのせいかもしれませんよ
ひよこ
ひよこ
どういうこと??

突然ですが、ホテルのお部屋にこんな札があるのをご存知ですか?

Don`t Disturb

この札使い方によってはとても便利なものなんです。

ですがちょっとした勘違いで適切なサービスが受けられない原因になる場合もあります。

本ページではそんな「Do not Disturb」について解説します。

ドアノブにかける札の意味

the doorホテルによって違いますが、「Do not Disturb」だったり「Private Please」だったりするこの札。

「じゃましないで」という意味のお部屋に入らないでくださいというサインなんです。

Do not Disturb
「じゃましないで」の意。ホテルによっては「Private Please」の場合もある

ばとらー
ばとらー
帝国ホテルでは「黒札」なんて呼ばれています

この札さえドアノブに掛けておけばホテルスタッフは誰もお部屋に立ち入ることはできません。

プライベートの空間を保つことが出来ます。

ひよこ
ひよこ
こんな札、たしかにあったわね
スポンサードリンク

注意!! ホテルのサービスを受け取れない!?

ですがこの札、注意点があります。

ホテルスタッフはお届け物があるなど、なにか用があるとお部屋に伺います。

その際、部屋のドアに何もサインがなければお部屋に入ってしまうことがあるんです。

ひよこ
ひよこ
無断ではいるの!?
ばとらー
ばとらー
事前に許可はとりますよ

気にしない人は気にしないかもしれません。

ですが実際、見知らぬ人が勝手に部屋の中に入ってくるわけですから良い気持ちはしませんよね。

ひよこ
ひよこ
まぁそうね

そこでホテルでは「Do not Disturb」だったり「Private Please」と書かれた札を部屋のドアにかけてもらうことでそういった誤入室を防いでいるわけです。

ですがこれ、入室を全て拒絶してしまう優先度の高いもの。

むやみやたらに掛けているとホテルからのサービスを全て拒絶してしまうことになります。

ひよこ
ひよこ
こんな札かけたような…
ばとらー
ばとらー
ほらね

連泊の場合はもっと注意!! お掃除に入れません

特に気をつけたいのが2泊以上する場合です。

ホテルからのサービスで一番部屋の出入りをするのはおそらく清掃スタッフです。

そんな清掃スタッフもこの札が掛けられていれば入ることが出来ません。

ひよこ
ひよこ
お掃除されないってこと!?
ばとらー
ばとらー
そうですよ

お部屋の中でまだ寝ているのかもしれませんし、仕事に没頭していて介入して欲しくないのかもしれませんし…

この札が掛かっていればせっかくの清掃も入られることはなく、ホテルへ帰ってきてから気づく羽目になってしまいます。

ばとらー
ばとらー
ホントによくあります、注意です。

毎日新しいシーツで寝るのはとても気持ちが良いものですよね。

ですがうっかりした行動が原因でせっかくのサービスを受けられないことになってしまいます。

未然に防ぐためには

Woman peeking through the door
ひよこ
ひよこ
これなんか策はないのかな??

一番手っ取り早いのは、ホテルスタッフへ一言声を掛けておくことです。

その際にもしかしたら部屋に札を掛けてきてしまっているかも知れない旨を伝えておくことです。

そうすればホテルスタッフを心置きなく部屋に入って清掃することができます。

ひよこ
ひよこ
これならたしかに

またDo not Diturbの札と同様に「Make up Room」つまり「清掃してください」という札があるホテルもあります。

これをかけておけば優先的に清掃してくれますので不安な人はかけておくことをオススメします。

ばとらー
ばとらー
かけ間違えないように注意して!!
RELATED POST