ホテル攻略

ホテルマンが語る、ホテルを予約する前に知っておいてほしいこと

hotel×OTA

みなさん、突然ですが、ホテルを予約する際、どこで予約していますか?

多くの人は、じゃらんや、楽天トラベル、海外の場合はExpediaなどでしょうか?

ですが、実はその予約、もしかすると損をしている可能性があります。

また予約サイトによっては、メリットやデメリットがありますからね。

1.価格に違いがでる
2.ポイントの付き方に違いがでる
3.ホテルの場所によって強い予約サイト、弱い予約サイトがある
4.プランの内容もサイトによって違かったり

なので今回はホテルを予約予約する前にみなさんに知っておいてほしいことをいくつか紹介します。
これを知っておけば損をするどころかお得にホテルに泊まれますよ!!

予約の前に、知っておいてほしいこと

実際に話をする前に、ちょっと僕の話をさせてください。

僕はホテルマンをしていますがよく見るんですよ、直接予約ではなく、予約サイトを通してホテルに来ていただいたお客様が不便をしているところを。

ひよこ
ひよこ
いったいなにがあったの?

ある日、フロントに来たカップルのお客様。彼らはある予約サイトを通して予約してくださいました。

「あのー、チェックインはここでいいんですか?」

「チェックインですね、かしこまりました、今ご予約を確認いたしますので少々お待ちください。」

「ご予約の確認が取れました、ツイン(ベッドが二つ)、喫煙のお部屋でお間違いないですか?」

「いえ、全然違います。キングベッド(大きいベッドが一つ)の禁煙を予約したんですが…」

もちろん予約情報にそのようなことは書いていません。またその日は他の部屋が空いておらずその部屋にお泊りいただくしか方法がありませんでした。

ばとらー
ばとらー
これがもし自分だと思うと…
ひよこ
ひよこ
せっかくの旅行が台無しじゃない?

僕は別に予約サイトが悪いとは思っていません。

大事なのは予約サイトとホテルの両方を「使いこなす」こと

それではまず、みなさんの旅行を最高のものにする最初のステップとしてホテルの使い方をこれから詳しく解説します。

行きつけのホテルは必ず「直接予約」しよう!!

まずみなさんに行きつけのホテルがある場合、必ずホテルに電話し、直接予約を取ったほうがお得です!!

みなさんがホテルのリピーターであればホテルは少なからずみなさんに関して情報(喫煙者or禁煙者、どの部屋が好きなのか、アレルギーはあるのか、など)を持っているはずです。

ひよこ
ひよこ
たまごアレルギーだから料理とか心配なの…
ばとらー
ばとらー
ひよこさんからだけは、その言葉聞きたくなかった…笑

リピーターというのはホテルからすれば大変重要なお客様です。昔からホテルにお金を使ってくれているわけですし、これからもホテルへ来ていただきお金を使ってくれると予想できます。

もしかしたらリピーターのお客様が結婚式場にホテルを選んでくれるかもしれません、お仕事で宴会場を利用してくれるかもしれません。

なのでホテル側はリピーターであるみなさんに最高のおもてなしをします。

ばとらー
ばとらー
もちろんホテルに来ていただくすべてのお客様に最高のサービスを心がけています。

そしてその「おもてなし」はみなさんがホテルに来てからではなく予約の段階から始まっています。

直接予約といっても、直接電話で予約をする方法ホテルが運営する予約サイトで予約する方法の2種類があります。

ひよこ
ひよこ
ネットと電話どっちがいいの?
ばとらー
ばとらー
ぜひ電話で、電話のほうがお得ですよ

何度もいいますが、リピーターはホテルのVIPです。ちょっとしたわがまま、リクエストは快く受け入れてくれます。

「〇月〇日に泊まろうと思っているんだけどどうですかね?、ただその日の料金をネットで見たんだけど高くてね。」

「〇〇様いつもありがとうございます。そういうことでしたら今さっきキャンセルが出ましたのでいつもの料金で予約を作成させていただきます。」

こんなことになるかもしれません。

料金に関しては来てくださって、いつも通りレストランで食事をして、お金を使っていただければ少しの割引なんて安いものです。

大事なのはその人がリピーターで居続けることです。

ばとらー
ばとらー
もちろん予約状況によっては融通が利かない場合もあります、ご注意を

またリピーターではない人も宿泊する前に一度ホテルへ電話することをオススメします。

電話の場合、予約サイト違ってさまざまな交渉ができます。

部屋のタイプや眺望、エレベーターの近い部屋であったりハイフロア希望であったり、部屋にセットする備品の追加だったり、アレルギーもあれば伝えましょう。

あらかじめこのような情報を伝えておくとホテル側も前もって部屋を準備してくれますし、食事もスムーズです。

電話の場合

さまざまな「交渉」ができる
予約内容が正確に反映される
状況によっては安いプランで泊まれる

予約サイトの場合

「交渉」ができない
予約が正確でない場合がある
部屋があるのに満室となっている場合がある

ホテルのメンバーズ会員になろう!

ひよこ
ひよこ
メンバーになるとお得なの?
ばとらー
ばとらー
メンバーにしかない特典がもらえますよ

たしかにメンバーにしかない特典はあります。メンバーになればポイントがもらえたり、グレードが上がれば部屋をアップグレードしてくれたりします。

ただ今回の場合メンバーになることをオススメする理由が別にあります。

そもそもホテルは顧客の情報を必ず持っています。住所などの基本情報からアレルギーの有無、喫煙者なのか、前回の宿泊日などさまざまな情報を持っています。

これはホテルによってまちまちですが、その顧客情報メンバーでないと残せない場合があるのです。

ばとらー
ばとらー
これはメンバー情報の中に顧客情報を入れているという意味であって、メンバーでないお客様の情報ももちろんあります

なのでさまざまな手配があるお客様の場合、メンバーになっていたほうが手配情報がすぐ反映できるので宿泊がスムーズになります。

一回宿泊して次回もまた泊まりたいとなった場合はなおさらメンバーになっておいたほうがいいと思います。

1.ポイントを貯められる
2.グレードがあがれば特典があったりする
3.顧客情報が反映されるため宿泊がスムーズ

宿泊する当日、ホテルへ電話し確認しよう!!

ひよこ
ひよこ
電話しないで行っちゃダメなの?
ばとらー
ばとらー
そういうわけではないけど、電話していったほうがいろいろとお得です

もちろん電話しなくたって、予約を取っていればホテルに行って普通に宿泊できます。
※予約をしないで宿泊すること(ウォークイン)はやめましょう

ただ電話してから行ったほうがスムーズです。

例えばチェックインが3時のところ予定が早く終わって1時に着いてしまったとします、その際まだ部屋の清掃ができておらず、清掃完了まで待たされる場合が…

ひよこ
ひよこ
そりゃそうよね、お掃除とか時間かかるし…
ばとらー
ばとらー
電話しておくと清掃の順番を変えて早めにきれいにしてくれます

逆に到着が遅い場合、電話にてターンダウンをお願いしましょう。

ターンダウンというのは「お休み前の準備」のことです。

お宿の場合は食事の間に布団を敷いてくれたりしますよね。ホテルの場合はベッドのデュベ(掛け布団)を折り返し、電気を暗く設定したり、使われたアメニティを補充してくれたりするサービスがあります。

ターンダウンをお願いしておけば、到着が遅くてもすぐ休めることができるのでぜひ活用しましょう。

また到着時間が時間通りだとしても、ネット予約などの場合、予約情報に誤差があるかもしれません。

どのみち電話して、予約内容を確かめておくと安心です。

ばとらー
ばとらー
ターンダウンは高級ホテルのでサービスなので、ビジネスホテルだとサービスをおこなっていない場合があります
スポンサードリンク

まとめ

このように予約サイトを使わないほうが、融通のきいた予約を取れることが多々ありますし、予約サイトとホテルでも差異を減らせます。

一概に予約サイトで予約をすると大変なことになるかもしれませんよ。

Fin

RELATED POST